2025年8月28日木曜日

DJI Mic 3(仮)は、4人で喋れるワイヤレスマイクになるか

 発表は日本時間の8月28日 21時だ!


「性能が語る」という強いワードが刻まれたDJIの公式サイト。なんだろうなとクリックしたら、このビジュのティザーでした。確信するよね。ワイヤレスマイクのDJI Mic 3(仮)が発表されるんだなって。


【全画像をみる】DJI Mic 3(仮)は、4人で喋れるワイヤレスマイクになるか


レシーバーらしき物体の画面に見えるTX1~TX4の文字。そして緑色のレベルメーター。これは間違いなく、トランスミッター/ワイヤレスマイクが4台あるという証明。なおDJI Mic Miniのような物体が4つ並んでいるシーンもあります。確定きたわあ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/86470b798825d437ff0d31b85af83c6b9202e075



「iPhone 17シリーズ」発表か Appleがオンラインイベントを予告 9月10日午前2時から

Appleは、9月9日の午前10時(現地時間、日本時間は9月10日午前2時)から、オンラインイベント「言葉にできない。」(Awe dropping.)を行うと発表した。イベントはApple Parkにて開催予定だが、ライブストリーミングも実施する。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1a5cb5add3b173cb3ba6647e65b8ba9251598032


そろそろ新しいiPhone17買うか。

「法定養育費」月2万円で検討 不払い対策、離婚で請求

 養育費の不払い対策として新設され、離婚時の取り決めがなくても相手に請求できる「法定養育費」を、法務省が月2万円とする方向で検討していることが27日、関係者への取材で分かった。同日の自民党法務部会で省令案を示した。制度新設を盛り込んだ改正民法は2026年5月までに施行予定。同省は与党の見解やパブリックコメント(意見公募)の結果を踏まえ、内容を詰める。


https://news.yahoo.co.jp/articles/e570dae1701130470612dcef1e97b6c71f63e4f1


これは成立しそうですね。

面白くなりそうだが、うーん。

「ここで商売したら店をぶち壊す」逮捕された暴力団員らがベビーカステラ屋を執拗に恫喝した「理由」

 「誰の許可でここで商売してるの」

「明日もここで商売をしてたら店をぶち壊すから」 キッチンカーでベビーカステラを販売していた男性をそんな言葉で恫喝したとして、暴力団幹部の男らが逮捕された。 【恐怖】こ、こわい…「ここで商売したら店をぶち壊す」と脅した暴力団員〝コワモテすぎる素顔〟 「警視庁西新井署に逮捕されたのは、指定暴力団極東会傘下組織代表の服部純也容疑者(47)ら男3人です。服部容疑者らは今年1月2日に足立区・西新井大師近くの駐車場でベビーカステラを販売していた50代の男性に対して『俺たちは西新井でベビーカステラは1店舗しか認めていない』などと脅し、暴力行為等処罰法違反(集団的脅迫)の疑いで逮捕されました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f18446946554abb2b87574c30548b1f2d9290a7
何の根拠でこういう主張をするのか

比企業の実質経営者ら3人再逮捕 詐欺容疑で、「多額の利益」とうそ―警視庁

 フィリピンに本社を置く「エスディビジョンホールディングス」(SDH)の社債購入を無登録で募ったとして9人が逮捕された事件で、警視庁生活経済課は27日、詐欺容疑で、SDH社の実質的経営者須見一容疑者(45)、元社長池田葵容疑者(38)ら3人を再逮捕した。同課は認否を明らかにしていない。


 須見容疑者らは国内の代理店を通じてSDH社債などを販売。2016~24年に約460億円を集めたとみられる。


 逮捕容疑は22年11月~23年2月、「SDH社はフィリピンでのコールセンター事業で多額の利益を上げている」などと偽って社債を販売し、岐阜県の男性ら4人から7300万円をだまし取った疑い。


https://www.jiji.com/jc/article?k=2025082700473&g=soc


詐欺だね。

こういう輩は逮捕してほしい。

10歳男児が多額の「投げ銭」280万円の返金求めTikTokとアップル提訴

 動画投稿アプリTikTok(ティックトック)上で、配信者に金銭を贈る「投げ銭」として京都市に住む当時10歳の男児が行った多額の課金は取り消すべきだとして、男児側が、アプリ運営会社の日本法人「バイトダンス」(東京都)と、決済システムを提供する「アップルジャパン」(同)に約280万円の返金を求め、京都地裁に提訴した。7月9日付。


https://news.yahoo.co.jp/pickup/6550539

未成年者なら取り消せますよね。

しかし、青年と偽ったときは取り消せません。

問題はネットシステムにおける成年の確認体制が十分だったかという点になりそうです。

10月からスマホを持っているだけで“月額1100円”の「ネット受信料」がかかる? “解約”することは不可能なの?

 2025年10月から、放送法改正に基づく「ネット業務必須化」を受け「NHK ONE」サービスがスタートします。

 

見逃し配信やニュース記事配信などの利用に期待は高まりますが、スマホを持っているだけで月額料金がかかってしまうのでしょうか。本記事では「NHK ONE」の概要や、契約した後に解約できるのか解説します。


▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?


10月からNHKのインターネットサービス「NHK ONE」がスタート

「NHK ONE」(NHKのインターネットサービス)とは、番組の同時配信・見逃し配信やさまざまな情報を環境に合わせて届けるサービスです。

 

2024年に成立した改正放送法により、放送番組の同時配信・見逃し配信・番組関連情報配信といったネット業務が必須化となりました。これにより、番組を放送で見る方法とネットで見る方法の扱いが平等になります。


具体的には、コンテンツの内容と費用負担を、放送でもネットでも原則として同一にする内容です。


「NHK ONE」の利用には受信契約が必要

日本放送協会(NHK)のホームページによると、10月1日以降「NHK ONE」の利用には、受信契約が必要と記述されています。受信契約とは、NHKの放送を受信できるテレビなどの受信機器を設置した方が必ず契約するものです。

 

つまり「NHK ONE」を利用するためには、NHK放送を受信できる設備がなくても契約を行う必要があるということになります。


https://news.yahoo.co.jp/articles/fead1e7db3fd3d1acc6769257fcaf58ce764d1ae


NHK ONEを利用しない限り(利用契約を締結しない限り)、NHK料金を支払う必要はないということです。

もうNHKやめなはれ

/*ツイッター用*/